戻る
尺八吹奏研究会作成の頒布CD・資料
〈お申し込み方法〉
ハガキに品目・部数、ご住所、氏名をお書きの上、
〒590ー0531泉南市岡田2ー190-7尺八吹奏研究会宛、ご投函下さい。
または、PC-mail: kiyosan@dune.ocn.ne.jpまでご連絡ください。
(お支払いは現品到着後、郵便為替か銀行振込にてお願いします)
※前納はご遠慮ください。
○〜尺八とギターで奏でる〜『CD:世界の民俗音楽10』
・ギター伴奏音源10曲(全440Hz)
・全曲 楽譜付き(ロツレチ音名併記)
・参考演奏音源11曲(2024.6.23貴志清一尺八演奏会より)
ギター伴奏の音源ですので、地域の老人会やイベントに最適です。
参考演奏も付いていますので演奏の目安になります。ご活用ください。
曲目、
1.アニーロリー(スコットランド) 11. 同左 参考演奏
2.ダニー・ボーイ(アイルランド) 12. 〃
3.ローレライ(ドイツ) 13. 〃
4.枯葉(フランス・シャンソン) 14. 〃
5.帰れソレントへ(イタリア) 15. 〃
6.サンタ・ルチア(イタリア) 16. 〃
7.チゴイネル・ワイゼン(抜粋:ハンガリー) 17 〃
8.悲しき羊飼い(ルーマニア) 18. 〃
9.黒い瞳(ロシア) 19. 〃
10.コンドルは飛んで行く 20. 〃
(ペルー・ボリビア地方) 21.チャルダシュ(ジプシー音楽)
頒価¥3,000(送料含む)
〇「DVD:無理のない長管練習法」
長管尺八の出す低い音は吹く人本人の心を落ち着かせます。
長管を始めるときには、まず右手(下部を持つ方)の手のひらで下から尺八を支えるようにして持って、まったく余分な力が入らない状態で左の指の押さえに慣れていきます。その後右手を通常の位置に戻して二孔、一孔を時間をかけて塞ぐ〈にぎり持ち練習法〉の映像と解説文です。
収録時間は45分。内容はトップページの「PDF資料集一覧」の「無理のない長管練習法(解説編)」をご覧下さい。
頒価:\2,000 DVD1枚と解説文(10ページ)」
○江戸後期・一節切復興の書『糸竹古今集』
(影印・翻刻・解説、50ページ)
(DVD映像「六段」琴・一節切復元合奏付)
江戸中期には滅びかけていた一節切を1800年前後の頃、神谷潤亭が中心になって復興しようとしました。単なる復興ではなく当時の陰旋法化した琴・三味線に合わすために名前も小竹(こたけ)と改め、運指も変えるという画期的な試みでした。この解説が江戸時代後期の尺八や一節切を取り巻く音楽環境理解の一助になれば幸いです。
頒価 :2,000円(送料込)
○DVD映像による『尺八奏者のユリ(ビブラート)』
ビブラートには音楽に生命を吹き込む働きがあります。
幸い、尺八のユリ(ビブラート)は横ユリと息の拍動という目で見て確認できる要素でできていますので、修得は不可能ではありません。
解説書と映像DVDでなめらかなユリ(ビブラート)を獲得して下さい。
頒価:2,500円(送料サービス)
○DVD「技に生きる」
大阪・玉水工房の初代河野玉水を紹介する番組の映像です。当時の尺八名人の演奏をバックに竹堀りから調律までを紹介する約40年前の貴重な記録です。
頒価:¥1,000
○CD「地無し尺八による琴古流本曲集」
「地無し尺八」は節を含めた内部の削り方によって音を整えた尺八で、表情豊かな心にしみいるような音色が特徴です。
そして江戸時代に成立した琴古流本曲はこの地無し管で吹くとより深い味わいがあります。
頒価:¥1,500
○古管一節切による復元演奏CD付き『糸竹初心集』(一節切の部)
原文-現代語訳- 解説(一部五線譜)全文活字、影印(一部)
今は完全に滅んだ一節切ですが、1664年刊『糸竹初心集』に載っているすべての曲を実際に吹いて復元演奏しました。
一節切を知るための基礎です。
頒価:¥2,000
○「CD音源『短笛秘伝譜』全曲復元演奏の試み」
豊原統秋の『体源抄』(1500年頃)を元に復元した五調子5本の一節切を使い全曲復元演奏を試みました。
解説冊子は58ページ、曲数64で当時の呂音階と律音階を明確に表現するために五線譜表記も掲載しています。
今は完全に滅んだ一節切ですが、室町時代に大流行した一節切を体験することにより普化尺八のより深い理解にお役立てください。
内容は
@『短笛秘伝譜』の全曲復元演奏CD
A『短笛秘伝譜』全文翻刻と詳しい解説
B『短笛秘伝譜』写本楽譜
頒価¥2,000
○「DVD尺八吹奏法U」
PDFファイルにて公開しています『尺八吹奏法U』の実演解説映像です。口腔前庭理論や偏心角の説明、毎日のウォーミングアップ、巻末の縮小版琴古流本曲5曲の演奏等、1時間余の映像です。
頒価 ¥2,000-