戻る

インターネット会報2009年8月号
「映像資料:わざに生きる・幻の竹」を視聴して」  貴志清一

 少し前のことですが、私の「尺八吹奏法U」をお読みになられた尺八愛好家の方が本研究会宛に「わざに生きる・幻の竹」という映像資料をご恵送してくださいました。
 さっそく再生しましたが、その画像の古いこと。30年前でしょうか、40年前でしょうか、手書きの文字で「大阪ガス 提供」とあります。これは関西地区で放映されたものでしょうか。それとも全国放映だったか、よく分かりません。とにかく古いものです。

 次に「幻の竹-尺八製管師」という文字が出てきます。ここで始めて、「あっ、尺八製管師についての古い番組だ」とわかります。
 ナレーションが「尺八は不思議な楽器である」と入り、このあたりで私のような尺八愛好家は画面に釘付けになります。

 さて、京都の明暗寺の映像がでて尺八が中国の普化禅師にルーツがあり、「日本の法燈国師がこの尺八を学んで帰国して明暗開祖の虚竹禅師に伝承した」というナレーションが続きます。
 ただし、これは「虚鐸国字解」出典の説で、法燈国師が尺八を吹いたのではないらしいということを注意しておきたいと思います。
 次に古伝三曲に話が移ります。簡単な尺八の歴史に触れています。
 話は本題に入り、製管師の紹介になります。その製管師は初代河野玉水師です。去年(2008年)の夏に、特別な時間を割いてゴロ節を大きく残した地無し一尺八寸管を作成して頂いた二代目玉水さんのお父さんです。惜しくも同年10月に二代目玉水さんも他界なされました。紙面をお借りしてご冥福をお祈りいたします。

 さて、玉水工房の紹介がありまして、なんとそこに若い日の二代目さんと弟さんが写っていらっしゃいました。
 ここで始めて、上記の尺八愛好家がなぜ私にこの映像を送ってくださったのかが分かりました。
 この映像の時点で初代玉水さんは81才との紹介があり、改めて「この映像はかなり古い」いうことが分かりました。
 つぎにカメラは冬の野外に出て、玉水工房の3人が竹堀をするところを映し出します。実際に尺八に適した真竹をさ がし、それ をよっこらしょと掘るところは本当に興味深いものです。
 そして、工房内にもどり、油ぬき、最低5年の乾燥、火にあぶって「ためる」、そして実際の製作を詳しく映し出しています。
 この場面は製管をしたことのない私などはたいへん興味深いものです。
 孔開け、歌口づくり、とつづき、一番重要な音の調律を詳しく映像にて説明しています。
 丁寧なことに実際の「へら」の使い方を「縦に割った竹」を使ってカメラで写しています。
 最後に初代玉水師が音の最終調律をする場面がでてきますが、これはすごい映像です。尺八愛好家必見のものだと思います。

 さて、ここで話題はがらっと変わり、昭和48年の話がでます。時代を感じさせる話題です。太平洋戦争中トラック島で沈没した伊号169潜水艦の引き上げ作業のことです。76柱の遺骨が収集されたこと。そのとき数々の遺品の中から初代玉水の師匠である「誠玉」作の尺八が出てきたことを伝えています。ナレーションは、「激しい戦いの合間、くらい潜水艦の中で、故郷を偲んで尺八を吹いていた軍人がいた・・」と述べています。 昭和48年はまだ戦後だったのだということが実感されました。

 映像の最後の方は、玉水一家の団らんの場面です。そこには、まだほんの子供の三代目玉水氏(道生さん:今では確固たる技術を持った製管師さんです)がご飯をもりもり食べている姿が見られます。たいへんほほえましい光景です。 

 この映像資料をみて、日々尺八を、しかも素晴らしい出来上がりの「地無し延べ竹ゴロ節あり」の尺八を吹けるありがたさを感じました。
 紙面をお借りしまして、この貴重な映像を見る機会を与えてくださった尺八愛好家の方に厚く御礼申し上げます。

(注)映像資料「わざに生きる・幻の竹」にご興味のあるかたは往復ハガキにて尺八吹奏研究会までお問い合わせください。

(事務局〒590-0531 大阪府泉南市岡田2-190-7)  


【ご案内】

〈貴志清一尺八教室〉
○講師 尺八吹奏研究会 貴志清一
(尺八歴31年、「尺八吹奏法U」著)
(池田静山師、後ち松村蓬盟師に師事)
○内容 琴古流本曲 新、現代曲、古曲、歌曲、初歩指導等
(琴古譜、都山譜両方可能、五線譜も可能)
1.月極稽古 (謝礼)
 月1回四千円、2回六千円、3回八千円
 ※入門料はありません。
2.稽古日
 平日、土曜、日曜(ご相談下さい。)
3.時間:概ね30分〜1時間まで
4.ワンポイント稽古
 遠方、その他により1回限りのお稽古も受け付けております。
 1回四千円、特に合理的な吹奏法習得にお役立てください。

○稽古体験
 入門する、しないに関わらず稽古内容がご自分に合っているかどうかを体験していただけます。
 稽古体験は1回で無料
○申込法
 入門、ワンポイント稽古、稽古体験ともご希望の節は、ご氏名・ご住所と、рワたはメールアドレスをお書きの上ハガキにてその旨ご一報ください。折り返しこちらからご連絡させていただきます。

〒590-0531 大阪府泉南市岡田2-190
               貴志清一


【ご案内2】
「尺八吹奏法U」ご注文の節は、
邦楽ジャーナル通販 商品コード5241、http://hj-how.com
(送料別途)